ぼんどのただ前へ進め!!

筋トレ、本を中心に日頃思った事を綴る雑記。→ぼんど。筋トレ・本・雑記

【推奨】ぼんどのGW前準備

f:id:nsp-bond:20190402070936j:plain
どうも。ぼんどです。

私はもうすでに気持ちが
GWに向かっています。(笑)

といってもここで
焦りはいけません!!

楽しく過ごすためにも、
事前の準備が必要です!!

ということで、
今回は私なりのGWをはじめとした
連休の事前準備に関して
ご紹介したいと思います。

1.事前に欠かせないこと

連休前は気持ちも浮かれてしまい
普段なら「有り得ない」ような
ハプニングも起きがちです。

もしかして私だけかも
知れませんが。(笑)

それを防ぐためにも、
私は以下の事に注意しています。

1)スケジュールを明確に立てる
2)逆算して事前は余裕を持って
行動をする

楽しく過ごすためにも
全てはこの2つに通ずると思います。

まず1)に関して、
休みだからってダラダラ、
気づけば何もしないで
大切な休みが1日終った…
何て事ないですか?

普段もそうですが、
きっちり計画を決めて
時間を大事に使いましょう!!

ただ普段とは違って少しは
ゆとりを持ったスケジュールで
良いと思います!!

そこは休みですからね。(笑)

次に2)ですが、
1)のスケジュールをちゃんと
作っておけば休みに突入する前に
事前にやるべき事も見えてきます。

そうやって着実に
事前に出来ることを明確にする事で
休みを一層楽しく過ごせると思います。

この2つをしないで
実際に後悔したケースがあるので
それは次の項目で紹介したいと
思います。(笑)

2.失敗した事例

と言うことで、
私が失敗…というより
後悔した事例を一つ。

結論から言うと
連休中ずっと体調崩して
楽しめるものも楽しめ無かったと
いう話です…

状況を少し掘り下げますと、、、

連休一週間前に風邪を引く

副鼻腔炎を起こし傷みに苦しむ

予定はキャンセル出来ないので
痛みを伴いながら飛行機に乗る
(機内での苦しみは想像に任せます…)

治ってきたと思ったら手足に炎症
(恐らく薬の副作用)

と、素直に楽しめた1日が
なかったです…

皆様もこんな休みを過ごして
みたいですか?

嫌なら事前準備はしっかりする事を
こころより進めます!!

3.まとめ

以上、
皆様は連休前はどのように
過ごしてますでしょうか?


是非コメント頂けると幸いです!!

では、また次回!!

【感想】「FACTFULNESS」を読んで

f:id:nsp-bond:20190402231442j:plain
どうも。ぼんどです。

今回は丁度読み終わりました
「FACTFULNESS」のご紹介です。

まだ読み終えて無い方も多いと思うので
ネタバレしないように注意しながら
ご紹介したいと思います!!

1.概要

今回ご紹介する本ですが表紙は
こんな感じです。
↓↓

この本は普段我々が信じている
思い込みをデータを通して
相違の説明をしています。

また何故思い込みが
発生するのかを「本能」と
いう形で解説しております。

例えば問うてるものとして、
今後の「人口」の事や「高齢の人口」、
どうなると予測してますか?

増える?減る?変わらない?

その根拠となる状況や情報を
どこで得ていますか?

その情報は本当に正しいんですか?
裏付けするデータは確認しましたか?

と色々と「真実」を知る
ということが身に付く本だと
思います!!

まぁ私が兎や角言える立場では
ないので先ずは読んでみてください!(笑)

2.感想

私は自分自身のなかで、
日頃ニュースを見るときも
それがニュースとなった
「意図」を考えるようにしてます。

その理由は以前書いた記事があるので
下記を参照して頂けると幸いです!!


※記事張付

この本では今まで納得いかなかった
事がすっと府に落ちました。

それは何故皆ニュースや情報を
「鵜呑み」にするのかと言うこと。

それに対して本書では
要所で「本能」という言葉を
使ってます。

「本能」…確かに!!

鵜呑みにしてしまうのは、
はるか昔から我々先祖が
培ってきた本能のせいなのだと!!

もちろん本能に従うなら
仕方ないな…ということではなく、
ちゃんと鵜呑みにする原因がわかり、
自分がふと鵜呑みにしてしまった時、
これからはその理由を立ち返る事が
出来ると思います!!

3.まとめ

今回の「FACTFULNESS」に
出会えて良かったです!!

詳細はネタバレしないためにも
書いていないと思いますし、
そもそも解説できるほどの
文章力もないので…

私が言えることは一つ!!

興味ある方は是非とも
手にとって読んでください!!(笑)

では、また次回!!


【感謝】気づけば 100記事更新!

f:id:nsp-bond:20190402070310j:plain
どうも。ぼんどです。

当ブログですが、
気付けは100記事を突破して
おりました!!

いやー、ホント昨年末から開始して
今まで時の流れが早い!!

そこで今回は
100記事到達して思ったことを
書いていきたいと思います。

1.ここまでの所感

気づけばとは書きましたが、
毎日更新してここまで来れたのも
色々な要因があるなぁと思っております。

まずは読んでくれる方の存在。

本当に見ていてくれる方が
日々の励みになるということは
心より思いました。

稚拙な所もありますが、
これからもどうか当ブログを
宜しくお願いします。

次に感じたことは、
ブログはアウトプットの手段と
してとても有効だと言うことです。

自分の頭の中の事を「書き出す」
って事はとても大事だと
当ブログをはじめて改めて
実感しました!!

2.当ブログのこれから

では、次に向けての話です。

当然ですが、
ブログは今後も続け、
200,300...1000記事に向けて
発信し続けたいと思っております!!

また、読みやすい記事を心掛けて
改善出来ればと思うので、
ご要望があれば何なりと
申し付け下さい。

次にブログのスタンスですが、
今と変わらず日常で感じた事を
綴っていきたいと思っております。

そうしてたら気付いたら
「筋トレ」関係の記事が
少なかったりするのですが…(笑)

肩の怪我も治ってきたので、
「筋トレ」記事は今後少しずつ
増やしていこうと思います…多分!!(笑)

3.まとめ

改めて皆様には本当に感謝です!!

これからも更に良いものに
出来るよう精進するので、
どうかご愛読のほど宜しく
お願いします!!

では、また次回!!

【感想】「EQ2.0」を読んでみて

f:id:nsp-bond:20190331180305p:plain
どうも。ぼんどです。

皆様、「EQ」ってご存知ですか?
「IQ」では御座いません。

「EQ」とは心の知能指数
示す数値の事です。

今回はそんな「EQ」が知れる本、
「EQ2.0」をご紹介したいと思います!!

1.概要

今回ご紹介する本ですが表紙は
こんな感じです。
↓↓

こちらの本は自分のEQが計れる
Webテストがコードが付属しております。

Webテストを受けると、ご自身の
「自己認識」
「自己管理」
「社会的認識」
「人間関係管理」
の4つが数値化されます。

尚、低くても安心してください。

「EQ」は訓練で高める事が
出来るそうです。

その為、この本を通して
自分の低い数値を見極め
訓練で高めて行きたいと思います!!

2.ぼんどの結果(一回目)

では、私のテスト結果を
発表します!!

「自己認識」→63点
「自己管理」→79点
「社会的認識」→90点
「人間関係管理」→83点

いやー、
「自己認識」が低い!!(笑)

でも、先述の通り数値は
訓練で高める事が出来ます!!

本には高めるためのテクニックが
書いてあるので1ヶ月ほど
訓練してみて、また結果を
書いてみたいと思います!!

3.まとめ

ご興味ある方は是非ご検討下さい!!

なお、こちらも以前ご紹介の
「ストレングスファインダー」と
同じく付属のコードを使い回すことは
出来ませんので、中古ではなく
新品で購入して下さいね!

bond-susume.hatenablog.com


では、また次回!!

【推薦】レンタルコミックのすすめ

f:id:nsp-bond:20190331030814j:plain
どうも。ぼんどです。

早速ですが質問です。

皆様普段は本をどんな媒体で
読んでますか?

大きくは紙か電子のどちらか、
となると思います。

因みに私は最近殆どが
Kindleなので電子です!!

ただ、まだ紙で見てる事が
多い唯一のジャンルが「マンガ」です。

単行本を買うこともたまにあります!!

ただ好きなタイトルが多いと
どうしても勝手ばかりもいられません。

そんな事で今回は
レンタルコミックをお勧めします!!

1.レンタルコミックとは?

先ずはレンタルコミックに
ついて概要をご説明します。

ご存知の方も多いと思いますが、
読んで字のごとく、マンガを
借りる事が出切るシステムです。

よく、TSUTAYAさんに行くと
レンタルコミックのコーナーを
見かける事があると思います!!

一冊のレンタル料金ですが、
店舗にもよりますが大体は
100円前後だと思います。

買う場合の4分の1の費用で
借りれますよ!!

次からは私が感じる
良い点について紹介します。

2.レンタルコミックの良い点

レンタルコミックの良い点ですが、
主に2つあります!!

先ずは、
「家の単行本が貯まらない」
と言うことです。

毎回のように、
そして読みたい本を毎度買うと
本棚が幾つあっても足りません!!(笑)

どうしても集めたい本や、
何度も読み返す本は買ってますが、
それ以外は家の中をすっきり保つ
ためにも大半は電子書籍
次にレンタルという形で読んでます!!

次に良い点は、
「手軽に新しいマンガが読める」
という点です。

ありませんか?
気になるけど買うまでは悩む…
というマンガが…

そういう時はレンタルで
借りて読んでみてます。

そうすればコストも抑えられ
今後も読むか否かの判断も
買うより手軽ですよ!!

3.まとめ

以上、
当然買う方が作者へ貢献になる
ということは理解してます。

その為、私は大半はKindle
購入することが多いです。

ただ、沢山の本に触れることが
大事なのも事実で、その為にも
レンタルも両立して使ってます!!

もしかしたら、
今の時代便利なアプリなども
沢山あるかもしれません。

もしお薦めの読み方などあれば
是非コメント頂けると幸いです!!

では、また次回!!

【私感】ぼんどの新元号からの目標

f:id:nsp-bond:20190330062742j:plain

どうも。ぼんどです。

 

新年も3ヶ月がすぎ、

お正月に設定した目標も諦めた…

という人もいるのでは

ないでしょうか?

 

ただ、4月には新元号発表という

新たな節目があります!!

 

という事で今回は、

私も正月に設定した目標の見直しを

して行こうと思います!(笑)

 

1.今年の目標

今年に入り以下の目標を
密かに掲げておりました。
 
1)ブログ講読者10人達成
2)ベンチプレス100kg上げる
3)体重80kgまで落とす、維持
 
という目標です。
 
1)に関しては皆様のお陰で
既に達成したので新たに目標を
立て直したいと思っております。
 
2)に関しては肩を怪我して
前に進めておりません。
 
回復はしてきたので少しずつ
フオームを見直してどこまで
目標達成に近づけるか?
計画を組直したいと思います!!
 
最後の3)ですが、難関です。(笑)
 
まずは減量が必要ですが
筋力は落とさずにいきたいので
徐々にしか落ちません。
 
少しでも油断して食べ過ぎると
目標達成が伸びるので
結構難しい目標です。。。

2.4月からの目標

色々状況も踏まえて
以下の通り修正します!!
 
1)ブログ講読者50人達成
2)ベンチプレス90kg×5回を
  フオームを崩さず行う
3)体重80kgまで落とす、維持
 
と言うことで3)以外は
見直しました!!
 
また3ヶ月ほど経過したら
見直そうと思いますので、
その時はどうかお付き合い
頂けると幸いです。(笑)

3.まとめ

以上、

皆様も目標があれば

タイミングを見つけて

 

振返り・見直しをすることを

お勧めしますよ!!

 

では、また次回!!

【私感】理想の新生活のすすめ

f:id:nsp-bond:20190329003455j:plain
どうも。ぼんどです。

皆様の中にはこれから新生活を
迎えるかたもいるのでは
無いでしょうか?

私はかれこれ同じ場所に
8年住んでおりますが、
もし自分が今から新生活を
するならどんな生活がしたいか?
また、どんな生活が出来るか?

そんなことを今回は私の思いも
含めながら書いていきたいと思います。

1.今新生活を始めた場合

もし今の私が新生活を始めた場合、
こんな生活になると思います。

まずは「事前に何でも買い込まない。」
をコンセプトに準備を始めます。

理由は極力不要なものを
増やしたくない事、
またいつでも移動できるよう
身軽でいたいことです。

新しい場所では、
先ずは食べるものと寝る場所だけ
用意して、それから必要な家電や
家具を用意します。

そうすれば、
「これは要らなかったな」
というものが無くて済みますからね。

また住み始める地域の特色や立地、
周辺施設も把握が出来れば
更に必要な物の取捨選択が
可能だと思います。

加えて今はシェアの概念が
拡大してきています。

例えば近くにコインランドリーが
あれば洗濯機も不要かもしれません。

カーシェアが使えれば
車や駐車場も不要になるかもしれません。

そもそも住む場所だって…

と、そうやって色んな事の
シェアも考えれば本当に
必要なものって殆ど無いような
気がします。

2.そう考える理由

何故私がそう思うのか?

それは現在の生活では
「所有=負担」となってしまうと
思っているためです。

家や車や家電、
それぞれ維持費や電気代と言った
ランニングコストが掛かります。

この費用は馬鹿にならないくらい
家計を圧迫します。

それであれは必要なときに
使える仕組み、今であれば
シェアのような考えを中心に据えて
生活を組み立てればランニングコスト
ストレスからは逃れるようになると
私は思っております。

現に私はここ1年で今の生活の
中でも不要な物は削っていき、
シェア出来るものはシェアする
という考えでランニングコスト
削ってきています。

まだまだ検討できる箇所も
沢山あるのでこれからも更に
この考えで身軽な生活を
目指していきますよ!!